とっても沢山の、大切な想いを込めた、
ふるさと山形県飯豊町の農家レストランで開催された『~エルベで逢いましょう~』
無事、終了いたしました!
ありがとうございました!!!
満員御礼、大盛況の中、
嬉しくて、楽しくて、幸せを噛み締めながら演奏させていただきました。
皆さん、ありがとうございます!!
沢山の、いつも応援してくださっている方々のお顔。安心しましたし、飯豊町まで足を運んでいただき、飯豊町であの夜をご一緒に過ごせたこと、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
それから、いつもはライブに中々来ることができない方々にも地元の方々にもライブを見てもらえて、とても嬉しかったです。
こころのこもったお花も。ありがとうございます!^^♥
小さなファンにお花をいただいて、デレッデレのわたし。
高円寺にある、アンテナショップIideの皆さんが、やってみませんか?とお声がけくださって、
飯豊町役場の皆さん、農家レストラン エルベの皆さん、はじめ、沢山の方々のお陰で、実現したイベントです。
開催までの様々なやり取りも、緊張と、楽しみの両方で心が忙しかったです。
飯豊町の人たち、町外の皆さんに、飯豊の魅力を改めて知ってもらいたい一心で、出演させていただきました。
共演の宇山基道さん、飯豊の為なら、と多大なお力を貸してくださいました。
機材も宇山さんの持ち込み。PAもこなしながらのトリの演奏を引き受けてくださいました。
撤収の際には、宇山さんの息子さんが大人に指示を出しながらの鮮やかな作業でした。
本当に頭が上がりません!
オープニングアクトを努めてくれたTOMOちゃんは、
地元出身で「エルベでライブをする」ということが夢だったと、言っていました。
当日、イベント中も、「夢みたいですね!」と終始喜んでくれていて、
沢山のご友人の前で、TOMOちゃんが頑張っている姿を見ていただけて、なんだかわたしも胸が熱くなりました。。
本当に沢山の、大切な想いがこもった一夜でした。
終えて、丸2日、燃え尽き症候群でしたが…
気付けば4月になっていて、
新元号が発表され、新年度を迎えていました。
時間はどんどん進んでいるから、
大切な夜も、抱きかかえて、私もさらに前に進もうと思います!
今回の夜に携わってくださった、全ての方々、全てに感謝します。
ありがとうございます!!!
新元号の発表は出先でしたが車の中でラジオと、ライブ配信でリアルタイムに拝聴しておりました。
「令和(れいわ)」
最初の印象は「かっこいいね!」でした!音の響きのセンスがいいなぁと思いました。
それから、意味の説明を聞いたり、自分なりに想像をしてみたりしました。
命令の「令」という意味でとらえれば、なんだか厳しい印象もありますが、
令嬢・令息・令名のような「良い」「りっぱな」意味もあるので、
一人一人の人間力が、向上するような時代だといいなと思います。
「立派な人」は、誰かに命令を下すような、人に「上」や「下」を設けるようなことはないでしょうし、
「生まれたところや皮膚や目の色で」人を差別することはないはずです。
「和」の文字が示すように、皆で手を取り合って、調和して行けますように。
そんな風に、私は思いました。
色んなお気持ちが有ると思います。
方法論において意見が同じ人も、そうでない人も、
「母国を大切に思う」気持ちは一緒なんだろう、と思っています。
どんな言葉や、名前や、漢字の意味を考えてみても、
結局は時代を作っていくのは、その時代に生きた人、一人一人です。
良い時代にしたいですね。